QA+ブログ

カテゴリ > 学習方法・受験勉強

質問

投稿日:10/04/10 理科の勉強法が分かりません、、、
【カテゴリ】
学習方法・受験勉強
【理科の勉強法が分かりません、、、】

理科の勉強の仕方が分かりません。
今回のテストでも多分、理科はダントツで悪いと思います。
一応、教科書とかは読むんですけど、何をいってるのかよく分かりません、、、。
今中2です。誰か回答お願いします!!!
 
回答する

回答

ID:58
回答日:10/04/10

良回答4P

理科の勉強法が分かりません、、、
【カテゴリ】
学習方法・受験勉強
 「教科書に書いてあるでしょう。なぜわからないの?」と
簡単に大人は言うけれど、生徒にとって本当の問題は理科の教科書に書いてある用語の意味からして分かりにくいということなんですよね。私が指導していた生徒たちにも良く似た悩みを打ち明けられたことがあります。

 確かに、分からない言葉なら、国語辞典で調べればいいだけです。でも、調べたところでどうしてその言葉でこの事象を表すのかがまたわからず迷路にはまってしまう・・・というところではないでしょうか。

 教科書の分かりにくい説明文で行き詰まりを感じた時は、思い切って一番近くにいる大人に聞いてみることです。なぜかというと、大人は生き字引と言ってもいいくらい、いろんな体験の中で言葉の持つ意味を体感しているわけですから、教科書のようにただ熟語を並べるという説明にはならないはずです。

 そして教科書を読むときに、理科の1分野にしても2分野にしても、何がどうしてそうなるのかという視点で読むことです。頭の中にイメージが浮かぶまで、自分の身の回りに置き換えて、その単元で掲げている事象を具体化させます。

 たとえば、電流は水の流れに、電圧は水を押し流す力に、
そして電気抵抗は水の流れを邪魔する障害物となる岩にと言う風にです。

 私が理科を指導する時には、いつも生徒の体験したことのある遊びをもとに説明していました。何かを理解するときには、どうしても具体化させないと人の脳にイメージが浮かびにくいのです。自分で良く似た現象を思い出してみるといいですね。

 あとは1分野に出てくる計算問題ですが、これは表やグラフや資料となるものが必ず問題に添付されるか、あるいは問題文にその求めたい数値を出すヒントが隠されているので、読み落とさないようにキーワードには下線を引いたり、鍵となる数値を丸で囲んだりします。そして公式や対比に当てはめて求めます。
 
 それからもうひとつ、本屋さんに出掛けて、理科の参考書兼、問題集となっている本を手にとって見てみましょう。 
 
 カラフルな色使いで分かりやすい実験写真が載っているものや、漫画で面白く説明されたものやと、今はいろんな工夫がされた参考書があります。
  
 お勧めなのは、学研の合格BONシリーズです。ポイントが見開き2ページにカラフルにまとめられ、次の見開き2ページには過去の入試で実際に出題された問題が標準ー高水準の順番で掲載されてあります。一冊で中学三年間使えるのでとてもお得です。

 まずは、自分にピッタリくるものを探してみましょう。
 
   いくつか参考にして実行してみてくださいね。

回答者:GTO
回答者のプロフィールを閲覧
種別:もと教育関係者
良回答に拍手! 4
(ログインが必要)
無料QA会員登録

ログイン

メール
パスワード
 
 

関連コンテンツ

現在のデータ

【過去に投稿された質問数】 229 件
【過去に投稿された回答数】 487 件
教育相談や勉強方法・学校・受験・進路・進学・子育て等の悩み解決に教育Q&Aをご活用下さい。
ご希望の 塾・スクール・家庭教師(個人契約) の無料検索や通信制高校・サポート校の資料請求にもご利用いただけます。
小学生・中学生・高校生・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・愛知・北海道・福岡 … あらゆる教育問題解消に努めます。
Copyright (C) 2010 MAT. All Rights Reserved.