QA+ブログ

カテゴリ > 中学校(評判・受験情報等)

質問

投稿日:10/04/13 国立中学校に入る理由って何ですか?
【カテゴリ】
中学校(評判・受験情報等)
【国立中学校に入る理由って何ですか?】

国立大学(教育学部?)の附属中学校ってあると思うのですが、そこに入る理由って何なんでしょうか?

附属だからといって、大学に入り易い訳でもないし、むしろ子供が実験台にされる(?)印象すらあるのですが。。

誰か教えて下さい!!

回答締め切り

回答

ID:81
回答日:10/04/14

良回答4P

国立中学校に入る理由って何ですか?
【カテゴリ】
中学校(評判・受験情報等)
他の方の回答で少し疑問があったので書き込みいたします。
私自身はずっと首都圏におりますので、他の地域ではどうなのかわかりませんが。。。



1.中学と高校があった場合でも、一貫ではなく内部試験があることが多いと思います。内部試験不合格の場合は当然高校には進学できません。また、小中学のみ、あるいは高校のみが附設されている場合もあります。具体的に首都圏では、筑波大附属や学芸大附属は高校進学のための内部試験があります。また、千葉大、埼玉大、横国大は附属高校を持ちません。さらにお茶の水附属の場合、中学までは共学のため、男子は高校受験をする必要があります。完全な一貫校はおそらく東大附属だけです。

2.キャンパス内に附設されているとは限りません。首都圏でキャンパス内にあるのはお茶の水と千葉大のみだと思います。

3.大学の施設を使えるかどうかについては、個々の事例はわかりませんが、キャンパス内にない学校ではおそらく無理でしょう。敷地が一緒だったとしても、図書館の利用はないのでは?はっきり言って、大学の図書館に中高生向けの本は置いてないですからね。せいぜい学食や生協の売店を利用するくらいでしょう。

4.高校のPCルームは広いかもしれませんが、中高生が大学のPCルームを使うことはやはりできないと思います。メディアリテラシーのことを考えても、中高生にログインパスを発行することはないでしょう。

5.SSH指定校で国立は全体の約1割、SELHiにいたってはほとんど指定がないです。数の上では公立はおろか、私立にもまったく及びません。





国立は妹が通っていましたが、私立のように勉学第一ではなくわりと自由な校風でありながら、クラスメートなどの学力レベルも高く非常によい学習環境であったようです。

また概してレベルが高い一方で、学費は公立並みです。

学費が安く、それでいて進学率もいいのですから、教育熱心な親にとっては非常に魅力的でしょうね。


回答者:ゆうせい
回答者のプロフィールを閲覧
種別:学生(大学生以上)
良回答に拍手! 4
(ログインが必要)
この回答へのお礼 私は首都圏でないのですが、やっぱり各学校によって制度も違うんですね。お陰でよく分かりました。

回答

ID:78
回答日:10/04/14

良回答22P

国立中学校に入る理由って何ですか?
【カテゴリ】
中学校(評判・受験情報等)
各学校によって、その特徴はかなり違うと思いますが、一般の公立校との大きな違いは、環境ではないでしょうか?

いいか悪いかは別問題として、入試というハードルを早い段階で乗り越えた仲間と、中高一貫教育の中で、大学入試対策に偏重しない教育を受ける。

実際私の指導した国立校の生徒の多くは、同世代の公立校の生徒より、ものの見方や感じ方が若干違っていたように感じられました。
公立の子が高校について頭を巡らせてる時、国立校の子は大学や、更にその先の進路に目を向けているなども、その一例です。

一概には言えませんが、そういう仲間が比較的多い環境で6年間学習できるというのは、魅力のひとつになっているような気がします。
回答者:bee
回答者のプロフィールを閲覧
種別:現教育関係者
良回答に拍手!

★ベストアンサー!

2
(ログインが必要)
この回答へのお礼 環境ですかね。やっぱり。
回答ありがとうございました。

回答

ID:74
回答日:10/04/14

良回答3P

国立中学校に入る理由って何ですか?
【カテゴリ】
中学校(評判・受験情報等)

 ご指摘された国立大学教育学部付属中学がそうかはわかりかねますが、私の知識の範囲でお答えします。

 国立大学教育学部付属中学の魅力は、中学・高校と6年間続けて通えることと、
 国立大学のキャンパス内にあるということで、大学の施設(図書館)を利用できること、コンピューターの保持台数も数百台と多く利用しやすく便利であることでしょうか。
 
 おっしゃるとおり,その大学に入りやすいわけではないのに、ある中学では毎年入学倍率が7倍以上ということからも、中学・高校一貫校としてのスーパーラーニング・システム指定校カリキュラムに魅力を抱かれるのかもしれません。

 実際に付属中学を受験した生徒さんの話では、理科の授業体系に興味を抱いたことと、優れた諸先輩の雰囲気を同じキャンパスの中で触れて良い刺激をうけながら勉学に打ち込めると考えてのことだったそうです。

 周りでは確かにいろいろ(教育学部の実験対象という考え方)と言われてはいますが、結局のところ、受験生の気持ち次第だと思います。

 卒業生の話では、作文の宿題などで、原稿用紙100枚以上とか
あったそうですし、半端でないユニークな課題も出されるので、一概に大学入学に有利か否かを求めるのでなく、新しいものを追求する意欲的な生徒なら、本人の自主性を伸ばすには良い環境といえるのではないでしょうか。

 中学受験を考えておられるのであれば、説明会もありますので足を運んでみてはいかがでしょうか。

 私の知り合いにも今年受験されたお子さんもいますし、去年の高校生クイズ番組の影響もあってか受験希望者は相変わらず多いそうです。

 なにはともあれ、最大の受験理由は、国立大学付属中学受験で合格できれば、高校受験の必要もなく6年間同じ場所で学べることに尽きると思います。それが、親子が共に感じる魅力ではないでしょうか。
 
回答者:GTO
回答者のプロフィールを閲覧
種別:もと教育関係者
良回答に拍手! 3
(ログインが必要)
この回答へのお礼 回答ありがとうございます!
表面的なことばかりに目がいってました。もっとしっかり調べてみたいと思います!!
無料QA会員登録

ログイン

メール
パスワード
 
 

関連コンテンツ

現在のデータ

【過去に投稿された質問数】 229 件
【過去に投稿された回答数】 487 件
教育相談や勉強方法・学校・受験・進路・進学・子育て等の悩み解決に教育Q&Aをご活用下さい。
ご希望の 塾・スクール・家庭教師(個人契約) の無料検索や通信制高校・サポート校の資料請求にもご利用いただけます。
小学生・中学生・高校生・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・愛知・北海道・福岡 … あらゆる教育問題解消に努めます。
Copyright (C) 2010 MAT. All Rights Reserved.